■ [ No.7 ] イエローナイフ3日目 プチ市内巡り 2018,9,12


 前夜のオーロラの余韻に浸りながら昼前に気持ちよく目覚めました。多少の青空はあるものの今日も曇り空。

 今日は、市内観光に出掛けます。


 まずはブランチ。今日はエクスプローラーホテルの中にあるレストラン、Trader's Grillです。


 ちょっと高台にあるので、割と目立つホテルです。イエローナイフ滞在中に車で移動する際に何度も目にしました。




 天井が高くゆったりしたレストランです。みなさんメニューとにらめっこ。

 何にしようかな?




 私のオーダーはおすすめメニューと思われるサンドイッチ。

 鶏の胸肉、ベーコン、レタスが挟んでありました。

 朝食から意外とボリュームがありました。





 ここのホテルのロビーにはシロクマの剥製があります。皆さんここで記念撮影をしているようです。

 触ったらダメ、と日本語でも書いてありました。



 さて、腹ごしらえが出来たのでプチ観光に出掛けます。まずは食事をしたホテルから近くのイエローナイフの歴史博物館Prince of Wales Northern Heritage Centreです。

 非常にしっかりとした展示がされている施設で、金やダイヤモンドで栄えたイエローナイフの歴史や自然の紹介コーナーなどを無料で見学することが出来ます。太っ腹!



  博物館の中の一コマ。いろいろな動物の剥製もとても綺麗です。今にも動き出しそうです。



 博物館から近くのイエローナイフ市役所前にて記念撮影。ここの一階には観光案内所があります。




 観光案内所では無料のピンバッジと北緯60度到達証明書の発行をしてくれます。

 証明書には自分の名前は自分で書きます。
          

次なる場所へ移動。
この時期はまだ湖は水ですが、冬になると厚い氷に閉ざされます。

道路脇に止まったちょっとしたスペース。ここは、、、、

この場所は氷上の道路への入口。氷の張り具合で通れる車種類が変わるようです。

   もちろん、まだ全面close。
 



 手作り風のものが多いお土産屋さん。

 ここで石で出来たイヌクシュクのマグネットを買ってみた。


 隣にも土産物屋さん。
 店先にはイヌクシュク。

 いろいろな民芸品など、見ているだけで楽しいです。




この店に前には灯台みたいなものがあります。

これは今夜のオーロラの出具合をライトの色で表示されています。

 緑色で光っているので今夜は『NORMAL』とのこと。


 車で走っていて良く見える場所にあります。前に日にここを通りかかったときは赤色に光っていた気がします。


 今夜はどんなオーロラが出てくれることか。



 イエローナイフの郊外の景色を一望できるBush Pilots Monumentに登りました。登ると行っても階段を数十段?昇るだけなのですが、眺望は抜群でした。

 晴れていたら、黄葉も輝き綺麗な眺めのはずなのですが、こんな曇り空ではくすんだ景色しか見えません。風当たりの強い場所でもあり、ちょっと寒かったです。

 このあと、この場所のすぐ下にある地元の雑貨屋などを覗いたあと、街に戻り食料を再調達して一旦宿に戻りました。



 この日の夕食はステーキです。以前もステーキ屋さんだったところが、最近、オーナーが変わって(?)再オープンしたてらしいです。

 さて、お味は如何かな?

 メニューは店に真ん中に大きなボードで掛かっています。手元にメニューが無いので、スマホで写真に撮ってきてそれを見て決めることに。

 デザイン的にはカッコイイ文字なのですが、読みにくいことこの上なし。スマホの小さな画面なので余計(^^;


 選んだメニューは無難に「8oz. BEEF TENDERLOIN」。

 そして、出てきたのがこれ。

 第一印象、ちょっと小さめだな。
 改めて8オンスを調べてみたら227gでした。まあ、食べ過ぎて動けなくなるよりいいです。



 なかなか雰囲気の良いお店です。

 ちょっと離れた場所に座っていた中国人グループの方に写真を撮ってもらいました。

 そんなお願いをさっとしてしまうLさんって凄いです。


 満腹になって店を出たのは20:30頃。ようやく薄暗くなってきていました。
 そして、西の地平線の方に雲の切れ間があってオレンジ色に輝いています。

 おおっ! 西の彼方には大きく晴天域が広がっているみたいだ!
 思わずテンションが上がってしまうメンバーでした。

 この写真を撮った場所は、食事をした店のすぐ前。車にもガソリンを入れて、こちらも満腹で準備OK。

 一旦宿に戻って、撮影の準備をしてから出発です。今夜の撮影地は、、、、、もちろん西へ向かいます。