【5】 カナダへ向けて出発 2024,2,9(金) |
![]() 今回は長女と一緒なので、多少荷物を分散させてもらうことができて助かりました。私の荷物は、@重量制限23kgに多少余裕をもったスーツケースと、A10kg超のリュックです。スーツケースがロストバゲージになって延着になっても初日から撮影ができるように三脚1本はリュックに着けています。 成田エクスプレスは定刻で第一ターミナルの成田空港駅に到着。まずはツアーの窓口に向かいます。そこではツアーメンバー全員の集合は特になく、個別に簡単な説明を受けてそのまま解散。各自出国して搭乗口で添乗員さんに存在を連絡するだけという流れでした。 ![]() 出国してから、取りあえず少額だけ両替。イエローナイフもクレジットカードでほとんど事足りてしまうので、両替は非常時用という感じです。5年前は92円/CAN$だったのに、今回は約120円/CAN$、円が弱すぎる、、、、 ![]() この機体に乗り込みます。 バンクーバーまで9時間弱のフライトになります。 ![]() いよいよ搭乗です。 座席は娘と隣同士ではありましたが、通路を挟んで、でした。 ![]() 前回、お世辞にも美味しいと思えなかったエアカナダの機内食。飛行機では大抵「ビーフ」を選んでいる気がするのですが、今回はあえて「チキン」にしてみました。 あれ、思ったほど不味くない。いや、むしろ美味しいとも言える? 予め覚悟していたからなのか嬉しい誤算でした。右下のそうめんはいまいちでしたが。 ![]() ほぼ大圏コースを通る航路。成田を発って6時間近く経過したところです。バンクーバーが近づいてきて、機内の照明が明るくなりました。この時、日本時間では夜中の1時ですがバンクーバー時刻では朝の8時。 ぐっすりと眠ることはなく浅い眠り?で過ごしていました。 ![]() メインは焼うどんのようなものでした。 この食事のお味は、、、、、、、ノーコメント(^^; ![]() 前回の旅では行きも帰りもこの地は雨でしたが、今回は気持ちの良い晴れに恵まれました。外に出る訳ではないですが、気分がいいですね。 前回と違って預けた荷物はもうそのまま最終目的地までダイレクトに運んでくれるようになっていたので、一旦ピックアップの手間もなく楽になりました。 ![]() 前とは違うルートで空港内を移動していくと、見覚えのあるトーテムポールの場所に出ました。なんだか帰ってきた感じがしました。 この空港で国内線に乗り継ぎのために4時間近く過ごすことになります。 ![]() 一覧の一番下のAC8478便、13:40発です。 特に遅延の情報はなく定刻だ。まだ、2時間50分もある。 ![]() と、隣のテーブルに同じツアーの3人組が席に着いたので、ちょっとご挨拶。これが同じツアーメンバーとの初めての会話でした。 結局、今回のツアーではここでお会いした方々と仲良くさせて頂くことになりました。 (そう言えば、成田で両替するときに前に並んでいた方もそのうちのお二人でした。何という偶然!) ![]() 搭乗時刻が近づいてきたので搭乗口に移動。 あと一息でイエローナイフです。 ![]() 窓側から2番目の席だったので、窓側席の人に声を掛けて手を伸ばして撮らせてもらいました。こんな時はスマホがほんとに便利ですね。とても一眼カメラでは無理。 それにしても絶景だぁ!ロッキー山脈上空を通過中の様です。雲もない! ![]() 飛行高度が下がっていて、地上の様子も良く見えてきました。 いよいよ目的地のイエローナイフです。 ![]() 外気温は多分マイナス10℃以下。この時のために厚めの上着が必要です。 ところで、オーロラの旅はこれが3回目ですが、目的地に降り立った時点でこんなに良い天気なのは初めて。いきなり初日からオーロラに出会えそうで期待が膨らみます。 ![]() ただいま! そして、またよろしく! ![]() 今回お世話になるホテルは Quality Inn & Suites Yellowknifeで、連泊になります。 ちょっと古めのホテルですが、イエローナイフ市街の中心地にあり、食事や買い物に出かけるには便利な立地です。 サラサラな雪の上をスーツケースを引きずってロビーへ。 この時点で18:20、オーロラを見に出かけるためのロービー再集合は20:40。 今回のツアーでは「Aurora Village」に行くことになるのですが、この施設自体が現地のツアー会社が管理していて、そのツアーに参加する形になります。 この後、ホテルまで施設のバスが送迎してくれるので、そのためにロビーに集合してバスの到着を待ちます。 ![]() 非常に性能の良い防寒着なので、室内で着ると汗を書いてしまうほどです。 さて、夕食は各自で適宜となっていました。 あまりゆっくりもできないので、簡単にファストフードで済ますことにして、その前に近くを散歩することにしました。 ![]() ホテルからすぐ近くのショッピングセンターのあるYK Centreの前にやって来ました。目当ては気温が表示される電光掲示板です。フォトスポットでもあるので、この撮影も前に撮っていた人がいなくなるのを待ちました。 この時はマイナス16℃、どうせならマイナス30℃以下だと価値がある(?)のですが、平凡な気温でちょっと残念。 ![]() さあ、腹ごしらえを済ませ、いよいよオーロラに出会いに出かける時間が近づいてきました。しっかりと防寒対策をして機材を背負ってロビーに向かいます。 |