1月2日・富士山周辺 




 2013年の正月も昨年と同様、月明かりがあったので、星見初めは星景写真目的で富士山麓巡りをすることにしました。
 今年も妻の実家への帰省中からの遠征です。

 宵の口は闇夜ですが、22時には月が昇ってくる条件でしたので、月が出てからが勝負です。
 
 昨年と同じコースでは能がないので、星を撮った記憶は無いに等しい朝霧高原の南端の田貫湖からスタートです。日没少し前に到着し、雲を被った富士山が出迎えてくれました。
 この日は全般的に風が強く、昼間から富士山には雲が掛かっている様子がライブカメラで分かっていました。すっきりした富士山を見たかったのですが、、、




 日が沈み、急いで腹ごしらえ。透明度の悪い空なため、星空がスッキリしません。
 ここでの撮影メニューは富士山の南斜面から昇ってくるオリオンです。この時間帯は飛行機が非常に多いので、できるだけ飛んでいない時を狙っての撮影となりますがなかなかそんなタイミングはありません。

 撮影を続けていくうちにいつしか富士山に掛かっていた雲がほぼ無くなっていました。

 19時が近づいてきたので、田貫湖を後にし、富士山を時計回りにすそ野を回っていきます。



 次の目的地は田貫湖からすぐの猪之頭林道です。
 富士山を高台から眺めることが出来ます。田貫湖よりはずっと標高が高いのですが、やはり、眠い空は変わりありませんでした。ソフトフィルターを使うと地上の明かりもにじんでさらにフワッとした感じになります。

 ここでは20分ほどの滞在でした。星の日周運動の写真を撮るときは、もっと時間が必要ですが、とてもそれを撮りたいとは思えない空だったので、短時間滞在です。



 続いていつもの定番の1000円札でお馴染みの本栖湖に移動です。
 いつもどおり、日の出撮影目的なのか、まだ20時過ぎだと言うのにお手軽な道路沿いには駐車車両がずらっと並び、場所取りの三脚も既に出ていました。
 こんな場所では星の写真を撮る気にならないのでスルーし、別の場所に車を止めて歩いて静かな湖畔に下りました。

 昨年の同日よりは湖畔でキャンプしている人は多かったものの、星の撮影する場所に困ることはありません。すでに、オリオンは空高くに昇っていました。





 本栖湖での撤収のころの22時前には、月が山から姿を現してきました。その明るい光で湖畔の様子はガラッと変わりました。


 次の目的地へ、急ぎます。

 次は本栖湖の隣の精進湖です。
 久しぶりに訪れましたが、湖畔の整地がされているようで、以前に比べると真っ平になっています。
 波打ち際にはカメラが何台も並んで撮影をしていました。かつては、波打ち際のラインがそれこそ波打っていて、魚眼等の超広角で撮影する際は場所を選びましたが整地のおかげ(?)でその条件差が無くなっていたようでした。
 到着時点ではまだ月は山陰でしたが、すぐに出てきて、やっと濁りのない写真が撮れるようになってきました。しかしながら、オリオン座は天高く昇ってしまっていて、富士山とのバランスは崩れてしまっていました。

 次は、普通なら次は氷のオブジェのある野鳥の森公園へ行くところですが、昼間のロケハンで、氷が大きく成長していないことを確認していたので、今回はパス。鳴沢村の育樹祭記念広場へ行くことにしました。
 富士山の北側に回り込んだ後、富士山に向けてハンドルを切ると、月に照らされた富士山は、笠雲をかぶってしまっていました。スッキリとした富士山を撮りたかったので邪魔だなぁと思いながら目的地へ到着。
 試しに笠雲のある富士山を撮影してみてびっくり。月明かりが注いでいるので、笠の影が冠雪に落ち、肉眼でみるのとは大違いの美しい姿。もちろん、笠雲の上は星空なので、絶好の被写体になっていました。
 しかも、笠雲がみるみるうちに変化しているので、これはもう微速度動画です。5秒露出で連写開始。実時間で90分ほどの素材を得ることが出来ました。
 その撮影をしながら、もう一台のカメラでも撮影です。

 2時を回り、冬の星座達は既に西に大きく傾き、静かな春の星座達の時間に変わって来ていました。
 この時間なら何とか山中湖から富士山に沈む冬の星座に間に合いそうです。でも、この笠雲からのちぎれ雲がかなりのスピードで東に流れています。
 山中湖側に移動しても、その移動時間中に気象条件が変わって笠雲が無くならない限り、いい写真が撮れる可能性は低かったのですが、この場に留まっても、撮るものがなくなってきたので、移動してみることにしました。


 山中湖のいつもの場所へは久しぶりに訪れましたが、前回、雨水で浸食されていて落輪の心配のあった湖畔は昨年の水位上昇のお陰か、人工的に整備されたのか、安心して車で進めるようになっていて安心しました。
 さて、肝心の空ですが、先ほどの富士山北側で見ていた状態と変わらず、富士山の東側の山中湖に向かってちぎれ雲が流れてきている状態でした。

 星の撮影をされている人も何人かいましたが、ずーっと雲が邪魔だったに違いありません。
 さて、オリオン座は既に富士山に沈もうとしていました。しかしながら雲に邪魔され、星座を形作るメインの星がなかなか揃って見えてくれません。唯一何とか撮れた写真がこれです。



 オリオンも沈んでしまったので、鳴沢村まで戻り仮眠。その後、「道の駅なるさわ」に立ち寄ったとき、彩雲が出ていて慌てて撮影しました。綺麗に色づいていました。


 アップで見ると、厳しい冬山であることが窺い知れます。

 今回の最低気温はマイナス3℃位でした。この時期にしては随分暖かだったと思います。

 今回の遠征では、実に6箇所もの場所で撮影を行えました。正月早々、大満足の遠征で今年をスタートすることができました。

 本年もどうぞよろしくお願いします。



トップページへ戻る