富士山上空に現れた4時14分の大火球
なかなか大出現しないなと思っていた矢先の4時14分、結果としてこの夜の 最大の目玉となる大火球が出現しました。一瞬辺り一面が明るくなるほどで本当に 見事な流星でした。 この流星が出現した後に、これまた見事な流星痕が形を変えながら観測することが 出来ました。 なお、画面全体に白い筋のようなものが写っていますが、これは薄雲が移動して いる様子が写っているものです。 また、富士山の左の方が明るいのは東京方面の街明かりです。
【データ】 1998年11月18日 04時10分から6.5分露出 Aiニッコール16mm(F2.8) 絞り開放 ニコンnewFM2/T フジカラーHG1600 タカハシEM-200による自動ガイド 撮影地/山梨県上九一色村(富士ヶ嶺)