■ [ No.9 ] 2013,12,16 帰国に向けてアンカレッジへ |
![]() まだまだ真っ暗な7:30。電話のない部屋なので、添乗員さん自らによるモーニングノック。添乗員さんだって寝てないですよね、本当にご苦労様です。 今日は、帰国に向けてまずはアンカレッジに飛びます。そこで一泊して成田へと向かいます。 朝真っ暗なので写真は何もありません。いつものバスに乗り込み前日まで泊まっていたフェアバンクスのホテルに立ち寄り、サンドイッチでブランチ。 久しぶりのWiFi環境で、皆さん一斉にアクセス。私もチェナでのオーロラが見えた報告を書き込みました。 ここで、借りていた防寒着一式を返却しました。本当に暖かい優れものでした。 ![]() 11:30、空港に向けて出発です。 ホテルのドアの内側から、昇ったばかりの朝のような太陽が見えていました。 ![]() もう、昼の12時で、空は快晴だというのに、なんだか薄暗いですね。 ホテルを出発したところのの角の交差点です。 ![]() 15分ほどでフェアバンクス空港に到着。 ここで、このバスともお別れです。 ![]() バスのドライバー、カールさんです。毎日毎夜、大変お世話になりました。 ![]() 朝日か夕日の様に見えますが、これでも昼の12:40です。 オーロラの見える街よ、さらば。 ![]() 定刻から少し遅れて13:30、搭乗です。 忘れ物無いですよね、お二人さん(^^; ![]() アンカレッジまで約1時間のフライト。途中、右の窓からマッキンリー山が見えました。翼の下に見える高い山がそうです。 ![]() あっという間の1時間。アンカレッジ空港に向けて高度を下げていきます。 到着のちょっと前、クニック入江に浮かぶ氷の塊がきれいでした。 ![]() アンカレッジ空港にあったクリスマスツリーを撮る高坂氏。 ![]() あれ、さっきお別れしたバス?? いえいえ、同じ車種なだけです。こちらは気温が暖かいのか、車につららが下がっていますし、屋根に雪も積もっています。この方が寒く見えますね。 ![]() アンカレッジでもフェアバンクスと同じWest Mark Hotelでした。 ロビーに飾ってあったクリスマスツリーです。 ![]() 部屋は12階。一番上から2番目のフロアで、眺めは最高。南向きの部屋でした。 太陽が沈み、きれいな眺めをバルコニーから眺めることができました。 気軽にバルコニーからと言っても、そのバルコニーには雪が積もっていますし、防寒着を着るわけでもないので、数分しか持ちません。 それでも、この絶景。時間を空けながら何度も撮ったのは言うまでもありません。 ![]() 最後の夕食は日本食です。この地に店を開いて20年以上になる「熊五郎」さんです。 ホテルから歩いて5分ほどの場所にありました。 ![]() また、カニがある! チェナではカニを満腹食べて、念願のオーロラに出会うことができた、ラッキーフードです。 ![]() アラスカのビール、アンバーで祝杯です。この旅行中、初のアルコールです。撮影優先と願掛けで途中では飲みませんでした。 10年前のオーストラリア遠征の時もそうでしたね。 高坂先生のこの笑顔が印象的でした。2日連続でオーロラが見れないのも珍しいというのに、3日連続という悪夢になってしまったので、相当のプレッシャーがあったことと思います。 4日目に見事に晴れて、オーロラも見ることができて、この夕食が祝賀会と言える場になって本当に良かったです。 なんでも、当初3夜のオーロラ観測チャンスのツアー計画だったところを1夜増やして4夜にしたとか。もし、その一日延長をしていなかったら、、、想像するだけで恐ろし。 ![]() この場で、オーロラ鑑賞証明書を頂きました。 高坂先生と添乗員さんのサイン入りです。大切にします。 ![]() 祝宴も終わり、ホテルに戻りました。とっぷりと暮れた街はまた違った姿をしていました。 いよいよ、明日は日本に向けて飛び立ちます。 モーニングコール2:00! 荷物回収2:30で3:00出発です。 寝てる時間がない(^^; |