【2】 燃える夏、イエローナイフに緊急事態が!

 ここ数年、異常気象がいつものことの様になってきた感じがありますが、この8月はハワイでの山火事の大きな被害が報道されていました。
 実はカナダも同様で、毎年山火事はあるものの2023年は異常なほどに広範囲に広がってしまい煙が海を渡ってヨーロッパまで届くなどという状況になってしまいました。その山火事はイエローナイフ近くでも猛威を振るっていて、煙で太陽の光が遮られてしまうことも。

 カナダの山火事の状況をほぼリアルタイムで出してくれるサイトや、イエローナイフ地元から発せられるX(旧Twitter)などの情報をチェックするようになりました。日を追うごとに、オーロラを見に行くであろうエリアにも火の手が迫ってきました。

 赤い楕円で囲った部分が車で走ってオーロラハントするエリア。丸い炎マークとオレンジのラインで囲まれた箇所が山火事の場所で、茶色から黄色の部分が煙を表しています。風向きにより日々、煙の棚引く方向は変わっていました。この画像の日は北西からの風ですね。

   〜まさに暗雲が漂ってきました〜


 単なる消火活動の他に森林を伐採して延焼を防ぐ対策などの手が尽くされていましたが、、、、
ついに8/16、山火事が近づいているとしてイエローナイフ市民に対し即座の避難命令が発せられてしまいました。
  もう、渡航まで1か月を切っているタイミングだというのに。

 その後イエローナイフ空港を発着する航空機は消火活動関係者のみの運航となりました。多少雨が降っても焼け石に水で、なかなか収まりません。
 8月下旬になるとエアカナダは8月末日までのフライト分につき全額返金のアナウンスを始めました。
 かすかな希望を持って日々山火事のニュースをチェックしていたのですが、、、、、

 ついにギブアップです。仮に鎮火したとしても、もう観光客がのんきに遊びに行ける状況ではありません。そもそも、各種店舗が通常営業に戻れているとはとても思えませんでした。大手旅行会社のツアーや知人の別のプライベート遠征なども、次々とキャンセルになっていました。

 8/27、我々が押さえているフライトの期間も全額返金対象になったことで、泣く泣くキャンセルし、9月遠征は中止にすることを決断しました。70万円弱の全額が戻ってきたのにはホッとしました。

 さあ、仕切り直しの計画だ。