2023年4月20日 部分日食 

 前回の日食は2020年6月21日、梅雨の時期で晴れ間を求めて走り回って何とか欠けた姿を捉えていました。あれから3年弱ぶりの部分日食となります。
 今回の日食はインド洋からオーストラリアをかすめてインドネシアへのライン上で金環食→皆既食→金環食となったもので、日本は部分日食が見えるエリアの北側の限界線に位置していて、一部の地域だけでしか見られないものでした。
 自宅は日食は見られない場所にあり、気軽に行ける近場で一番欠けるのは南伊豆、次いで房総南端でした。

 当日が近づいてきて天気予報の精度が上がってくると、ちょうど日食が見えるエリアに雲が出るような傾向となっていました。どこへ行ってもあまり変わらない、、、と言う訳で、南伊豆で星の撮影でも行ったことのある「あいあい岬」に行くことにしました。
 当日は予報よりも良い天気で、2時間程前に現地入りしたときには素晴らしい天気。しかしながら、日食の時間帯は雲に悩まされるようになってしまいました。それでも何とか一番欠けた頃の様子をゲットすることが出来ました。

食の始まり
食の最大
食の終わり
14:26
14:39
14:52
 最大食分0.014 


ほぼ一番欠けた状態の太陽
最大食分(1.4%)の瞬間は雲の中でしたが、その1分後、雲から出てきた時の様子です。
左下がほんのわずか欠けています。

BORG60ED+1.4倍テレコン Nikon Z 6
バーダープラネタリウム製アストロソーラフィルター使用
ISO100、1/500





日本の南岸以南でしか見られなかった日食
画像提供:国立天文台




食の最大時の雲の様子
日食の進行中は雲が多い状況でした。
×印が撮影地で、赤いラインより下側(南側)が日食が見られた地域です。





雲越しの太陽
日食進行中のかなりの時間は雲越しでした。
流れる雲の濃さに応じて露出のコントロールをしながらの大急がし撮影。
こういうときはミラーレスカメラだと非常に助かります。





撮影地からの眺め
日食の開始2時間前にはこんなに綺麗な青空が広がっていました。




撮影風景
広角で連続撮影する時間も無い短時間の現象だったので、
望遠鏡での拡大撮影のみ。奥側の機材は他の方のものです。



撮影地の様子
同じように少しでも条件の良い場所へと集結した皆さん。
私(右から2つめの矢印)を含めて4組、すべての車は神奈川県内のナンバーでした。
太陽の直径の僅か1.4%しか欠けない超マイナーな現象でもわざわざ遠征する物好きな面々でした。


次回、国内で見られるのはかなり先の2030年6月1日。これだけ間が空くのは珍しいです。
北海道では金環日食となり、その他の地域では深い部分食が見られることになります。
きっとその日は北海道に行っていることでしょうね(^^)。



BACK HOME