◆国際宇宙ステーションの月面通過 2019/12/8◆ |
国際宇宙ステーション(ISS)が太陽や月の手前を通過するチャンスは無いかと予報サイトを定期的に確認する習慣がつき、約ひと月後の状況まで把握するようになりました。 今回のものはサイズがまずまずで、さらに日曜の宵という自由の利く時間帯だったので遠征を計画しました。 当日が近づき、次第に見られる場所の精度も上がり、複数の候補地から最終的に伊勢原市の日向薬師の駐車場という落ち着ける場所に決定しました。 無事、安定した天候となり、安心して現地に向かいました。 |
幅4.6kmの帯の中で見られました。今回の撮影地はピンの立っている場所。 ![]() |
![]() 月面を通過するのは日が暮れてすっかり暗くなった18:50。1時間ほど前には現地入りして機材の準備。落ち着ける駐車場で一人静かにそのときを待ちました。 予定時刻の30秒前位から117に電話して時報を流します。そして迎えた18:50:00。見事に予報通りにシルエットのISSが月面を約0.8秒で通過していきました。 2019年12月8日 18:50 Exp:1/1000 PENTAX125SDP(800mm f/6.4) Nikon D500(ISO320) 4K 30pの動画から静止画切り出し後、比較暗合成 |
![]() 今回は太陽電池のパネルが広がった面がこちらを向いていない姿勢だったので、痩せ細った感じの姿で写りました。 ISSまでの距離は525kmで、見かけの大きさは52.0″。 ちなみに、実際の大きさはサッカー場と同じくらいの約110m×約73mです。それが地上約400kmの高度を飛行しています。 |
![]() 《撮影風景》 月面通過の30分前の様子。 快晴で何の心配も無いと思われたのですが、なんと10分前位になって若干雲が湧いてきました。 しかも動きが遅くやきもきさせられましたが、直前にほぼ影響の無い程度の薄い雲の部分となってくれました。 |
動画でもお楽しみ下さい (音声[時報]&声あり)。 フル画面で1080p推奨です! |