★彡'00年しし座流星群★彡


 2000年のしし座流星群は輻射点付近に下弦の月があり、条件としては悪いものでした。しかしながら、ここ数年は何が起きるか分からない要注意な群なので、眺めてみることにしました。




今年はこのように明るい月が輻射点のすぐそばにあり、星空が明るくなってしまって、暗い流星を見ることが出来ませんでした。

(画像は11月19日未明の様子)


●11月18日(土)未明(極大予想夜)

 17日は朝から雨が降っていました。天気予報によると、夜半過ぎから晴れてくるとのことでした。
 今年は条件があまり良くないので、自宅から車で20分程度の場所で眺めようと思っていました。と言うわけで、自宅で晴れを確認してから出掛けようとしていたのですが、0時頃になっても一向に雲が取れる気配がありません。一旦仮眠を取って3時に空を眺めてみましたが相変わらず曇っていたので、諦めてしまいました。


●11月19日(日)未明

 明けて18日は朝から透明度の良い気持ち良いスカッとした快晴となりました。インターネット等で18日未明の様子の情報を収集したものの、目立った活動は無かった様でした。(ちょっと安心 (^^; )
 快晴のまま日が暮れ、金星が西空で瞬いていました。天気に関しては最良で自宅に居ながらにして天の川が見えるのではないかと思うくらいでした。(そこまではチェックしませんでしたが)

 23時に観測地に向かいました。丁度、月が昇ってきた頃でした。観測地に着いてみると秋から冬の天の川が見えました。
 昨年のしし群の時も同じ場所で天の川が見えましたが、今回は月があっても天の川が見えるという、最良の条件でした。(結局月の高度が約40度になるまで、天の川が見えました)



右のように簡単な機材をセッティングしてしし群を待ち受けました。今回の機材等は以下の通り。

 1.ガイド撮影用(1台)
    ケンコースカイメモRにニコンNEWFM2/Tを搭載。
    レンズはAiニッコール35mm(F2開放)
    フィルム フジカラーG800
    露出は3分

 2.流星痕用(1台)
    三脚にペンタックスLXをセット
    レンズはSMCペンタックスM50mm(F1.7開放)
    フィルム フジカラーHG1600

 肝心のしし座流星群の流星数は、やっぱりというか何というか、異常な活動は無く、9個しか確認することが出来ませんでした(もっとも、あまりに低調な出現数の為、睡魔に襲われ、3分毎のカメラ操作のみを朦朧とやっていた時間もありましたが...)
 散在流星(おうし群?)で1個、明るく経路の長いものがありましたが、これが一番見応えがありました。




 全部で70コマ以上撮影しましたが、写ったのは2コマだけでした。しかも、ここで紹介していないものは、本当にキズに様にしか写りませんでした。

 この画像に写っている範囲は、右上におうし座、左下にオリオン座で、流星はおうし座に流れました。この画像だと見にくいので下に拡大したものを紹介します。


【データ】
 機材等は上記の1.ガイド撮影用
 撮影地 茨城県那珂郡大宮町
 流星出現時刻 25時40分35秒




<上の画像の部分拡大>

 おうし座のヒアデス星団(左下)とすばる(右上)、さらには木星(一番明るい星)と土星(右側の明るい星)の賑やかな場所に左から右へ向かって流れました。


 カシオペヤ座へ続く道で流れ星を眺めました。
 左側は那珂川の土手です。


来年は日本で沢山見られるという予想が出ています。
来年は富士山周辺で眺めることになるでしょう.........祈・晴天

BACK HOME