★彡'99年しし座流星群★彡


 本来の流星雨となる周期にあたる1999年。この時を心待ちにしていた天文ファンは私を始め、数多くいたことでしょう。
 日本での結果は周知の通り流星雨とはなりませんでした。しかし、極大と言われた翌日の19日未明に活発な活動が観測されました。

 '99年の私の「しし座流星群」を綴ってみます。


     ★どこで見るか
     ★11月17日未明
     ★運命の11月17日の夜
     ★11月19日未明 あれ?意外と



どこで見るか
 9月に茨城に転居したので、こちらでの私としての遠征実績がなかったので、まずはどこへ遠征すべきか10月に検討に入りました。
 まず、雑誌で紹介されたことのある観測地をピックアップしました。しかし、その場所での観測は、多くの人が来て撮影に支障をきたす恐れがあるため、その近くで穴場がないかを自分の足で探さなければなりませんでした。ベストの空の下で「しし座流星群」を迎えたかったため、福島県鮫川村にターゲットを絞りました。
鮫川村  ここには、割と有名な観測地の牧場があります。しかし、そこは東西に伸びる道路の路肩での観測となるので、車が通りそのヘッドライトが邪魔になります。それ以前に、多くの人が集まることが予想されるので候補から外しました。

 そこで、そこから近場で良い場所がないかと半日程度、車で走り回りました。

 日も傾いた頃、隣町に視界の開けた某所を発見しました。しし座流星群を迎え撃つには絶好の場所に違いありません。ただし、そこへ行くにはかなり大きな石の転がったひどいダート道を行かなければなりません。タイヤがボロボロになりそうです。
 ちょうど、今年履き替えるすり減ったスタッドレスタイヤがあるので、それを履くことにしました。ホイールに付く傷はこの際、目をつぶることに。

11月17日未明
 数日前から極大夜の17日夜の天気は下り坂との予報が出ていました。しかし、前夜の16日の夜は最高の透明度に恵まれていました。急遽、自宅から近くの暗い場所へ遠征する事にしました。0時過ぎまで自宅で仮眠し、地図で当たりを付けた那珂川沿いの畑の中へと出掛けました。(車に乗り込んだとき既にフロントガラスは凍っていました。冷え込みが厳しそうです。)
 場所の選択は大当たりで、周囲に邪魔になる明かりは無く、夜空には冬に天の川が流れていました。
しし座  しかし、肝心の流星が流れません。全然流れません。一体どうしたというのでしょうか?いくら前日だからといってもう少し流れてもいいのでは! と思っているうちに東の空が明るくなってきてしまい、5時13分に撮影を終えました。結局、見ることが出来た流星は10個に満たないという惨敗状態でした。
 もちろん、写真にも1個も写ることなく終わってしまいました。
 また、この朝はこの冬一番の冷え込みとなり、水戸では初氷を観測。実際、辺り一面には霜が降りていました。那珂川の川面からは蒸気が上がっていました。

運命の11月17日の夜
 午前中から気象衛星ひまわりの画像や、天気予報等の情報収集をするものの、夜には曇ってしまうとのこと。外は綺麗な青空。どうしても信じ難い状況でした。
 しかし、もし福島で見つけた場所に行き、天候が悪化し雪でも降られたら大変なので、近場の花立山に行くことにしました。ここは1時間くらいで行ける手軽な場所です。

 17時頃に現地に到着すると既に5人程が準備を終えていました。この時間ではまだ月や明るい星が薄雲を通して見えていました。しかし、月には大きな傘が被っていて、嫌な予感を漂わせていました。
 いずれにせよ、流星が流れ出すのは23時過ぎなので、それまでは、皆さんとおしゃべり。 次第に人が集まってきました。
 ......と、大きなエンジン音が近づいてきます。何だ何だ?と思っていた私たちの目の前に姿を現したのは何と観光バスではないですか。狭い道をよくも登ってきたものだとしばし感心。冗談半分で「今日の一番の見物だ!」などと話しながら様子を見ていると更に奥へ進むようでした。
 暫くすると空のバスが戻ってきました。一体お客さんはどこへ消えたのでしょうか。

 そんな事があったりして、次第に夜も更けていきました。一旦、雲が切れて星々が姿を現したものの、すぐに曇ってしまい、23時になってしまいました。しようがないと、車に入り30分仮眠することにしました。ぐぅ。(-.-)..zzZZ

 トントン! 車の窓を叩く音で目が覚めました。時計を見ると寝たときから25分経過しています。何事かと思い外に出ると、「雨ですよ」。 あ〜あ、ついに水の雨が降ってきてしまいました。小降りだったので、そのまま様子を見ていたのですが、次第に雨足が強くなってきました。仕方なく、機材を撤収して帰ることにしました。
 夜中なので、道が空いていて45分で自宅に戻ってしまいました。温かい布団でおやすみなさい。

 朝になってみると、カーテン越しに太陽の光が。いつの間に晴れたのでしょうか。でも、雲が多かったので一安心。インターネットで流星の出現を確認してみると、晴れたところでも活発には流れなかったとのことでした。

 =====こうして、極大の夜は終わってしまいました。=====


11月19日未明 あれ?意外と。
 18日、とんでもない大ニュースが飛び込んできました。何と、ヨーロッパで大出現したというではありませんか。昨年もヨーロッパで大出現し、今年もか! NASAが飛ばした飛行機からの映像がニュースで流れます。あちらでは、流星が雨のように流れていました。素晴らしい映像でした。これで、今年はおしまいだなと思いました。

 と、妻が「今晩も流れるかも」と言い出しました。一緒に見ようとせがまれ、じゃあ、3時に起きてみようということになり、早めに就寝しました。
しし座流星群  19日午前3時、目覚ましが鳴り、防寒着を身に付けベランダに出てみると、流れる流れる。ひゅんひゅんと。一体どうして?
 暫くぼーっと見ていましたが、ベランダからだと視界が狭いこともあって、ちょっと外に出ようということになりました。
 どうせなら写真も。ということで、時間がないので最低限の機材(カメラと三脚)を持って車で数分の畑の中へ出掛けました。準備をしているそばで妻が次ぎ次ぎに流星の数を数えています。

 数量的には昨年のしし座流星群の比ではありません。自宅からすぐのところなので空の状況は良くないものの、これだけの流星を眺められて本当に良かったと思いました。朝までに何と70個以上を見ることが出来ました。しかし、明るい流星が少なかったこともあり写真の方は見るに耐えない結果でした。



 結局今年の日本での「しし座流星群」は19日未明が最多出現となりました。その様子を見ることが出来たのは「今晩も見よう」と言ってくれた妻のお陰です。本当にありがとう。妻も「こんな凄いの初めて!」と喜んでいました。
 振り返って見れば、3夜連続して、空を眺めていたことになりました。

 さて、来年は丁度しし座と下弦の月が一緒になって昇ってくるので、条件が最悪ですが、2001年には月も無く、また、沢山流れるとの予測もあるようです。
 果たして本当にそうなるでしょうか。真実の程は自分の目で確かめるのが一番ですね。

 参考までに調べて見たところ、33年後は満月でした。あぁあ。

BACK HOME