長野県南牧村で公募のあった「星のある風景写真」で2019年は天文台長賞を頂きました。 2019年10月12日に表彰式が予定されいていたのですが、台風19号のために中止に。 そこで14日に写真展を見に行ってきました。 ■公募展■ 2019年10月5日(土)〜11月4日(月) 南牧村美術民俗資料館 結果発表 南牧村のサイト ←いずれリンク切れになると思われます。 |
![]() |
JR野辺山駅からすぐの「南牧村美術民族資料館」で写真展として展示されました。 2日前の台風で中央道が土砂崩れで通行止めとなっていて、東名の御殿場経由となりいつもよりかなり遠回りで到着。 気になっていた看板を自分の目で確認してにんまり。 南牧村美術民俗資料館 |
![]() |
昨年グランプリを頂いた作品が外壁の大きな看板の一部になっています。 今年の入選も嬉しいですが、こちらもさらに光栄なことでした。 自分の作品がこれほどまで大きく引き延ばされたのは初めてです。 まずまずの色調に仕上がっていて安心しました。 |
![]() |
国道側に設置された写真展の案内ポスターです。 こちらにも、昨年のグランプリ作品が入っています。 数枚、頂くことも出来ました。ありがとうございます。 ⇒⇒⇒ 大きな画像で |
![]() |
建物入ってすぐの壁。 味のある手書きの公募展のタイトル。 |
![]() |
展示会場の入口から中を覗いたところ。 上位5作品が正面に見えます。 |
![]() |
天文台長賞 「月明かりに誘われて」 河口湖を見下ろす天下茶屋からの景色の作品が天文台長賞を頂きました。 本来ならこの場所で表彰式が2日前に開催された予定でしたが、台風で中止となり、表彰状、副賞は後日郵送とのことでしたが、まだ、発送されていなかったので手渡しで頂くことが出来ました。 ところで、この天文台長賞の副賞のひとつに野辺山電波天文台の夜間撮影会のチケットがあるのすが、星景写真家垂涎のこの撮影会、最高の副賞です。 ⇒⇒⇒ 大きな画像で |
![]() |
この公募展には複数応募していましたが、もう一作品「追憶」が入賞となりました。 在りし日の「山梨の木」です。12年前にはこんなに枝振りが良かったのでした。 ⇒⇒⇒ 大きな画像で |
![]() |
会場に入ってすぐの空間にて。 照明が新しくなっていて見栄えも向上していました。 いずれ某グループでの写真展でこの会場を使わせてもらう予定です。次に訪れるのはそのときでしょう。 またよろしくお願いします。 |