○○○2012年 金環日食○○○ |
![]() |
日食前半の撮影風景(食分:0.579) 日食前半はムラのある薄曇り。 適正露出もころころ変化してしまう状態で、複数のカメラの面倒は無理でした。 |
![]() |
金環食前後20分 前半の薄雲の影響は画像処理で何とかして、最大食分の前後20分の連続写真です。 |
![]() |
7時37分42秒 ベイリービーズ そして迎えた最大食分。見事なベイリービーズが見られました。 |
![]() |
ベイリービーズ拡大 上記写真の拡大版。ベイリービーズが連なっている様子が分かります。 |
![]() |
ベイリービーズの時系列変化 最大食分の前後1分間のベイリービーズの変化です。1枚の画像からは単なる途切れ途切れのベイリービーズですが、まとめると、月縁の形が浮かび上がりました。 |
![]() |
金環日食ハイライト 最大食分を挟んでの急激な太陽の欠けている方向の変化の様子。 あっという間に太陽の姿が変わりました。 |
![]() |
まだまだ欠けてる ハイライトが終わりその後の部分日食時の様子です。 |
![]() |
撮影機材 今回の金環日食を捉えた機材の紹介。 セッティングは北極星の見える前夜に済ませ、そのときを待ち構えました。 |
撮影地 福島県岩瀬郡天栄村 道の駅 羽鳥湖高原 ![]() |